Scala IDEでPlay frameworkを使う(環境構築)

Scala + Play frameworkを試したくなったのでeclipseの環境を構築することにした。Scala IDEよりは評判の良いIntelliJを使う手もあったが、何か困った事があったときに中のコードもある程度読めるのでこちらを選択。

Play frameworkのインストール(Mac用)

Homebrewがインストールされていることを前提とする。以下のコマンドを入れるだけでインストール出来る。

$ brew install scala
$ brew install play

Scala-ideのインストール

Scala IDEを利用する環境を作るには以下の2つの方法がある。

  • 自前でeclipseをダウンロードし、その後でScala IDEのプラグインを自分で追加する
  • Scala IDEのサイトからSDK(プラグインが予め追加されたeclipse)をダウンロードする

2番の方法が一番手軽に出来るのでおすすめだ。Scala IDEのページからダウンロードできる。注意点として、Play frameworkを使う場合は"For Scala 2.10.x"を選択すること。そうしないとPlay framework用のプラグインが追加できない。(2.9系のupdate-siteにはPlay framework用のプラグインが無い)

Scala IDEにPlay frameworkプラグインをインストールする

  1. ダウンロードしたeclipseを起動して、Help -> Install New Softwareを選択する。
  2. "Install"ウィザードの"Add"ボタンをクリック
  3. Nameに"Scala IDE 2.1"、LocationにScala IDE 2.1のupdate-site(http://download.scala-ide.org/sdk/e37/scala210/stable/site)を指定して"OK"ボタンをクリック
  4. Work withドロップダウンが追加した項目になってることを確認して、下のリストから"Scala IDE plugins" -> "Play2 support in Scala IDE"を選択する
  5. ウィザードの"OK"ボタンを押して、ウィザードに沿って入力すればインストール完了

f:id:mi_kami:20130616171309p:plain

プロジェクトの作り方&使い方についてはまた明日書く。